| シ様式第1-3号 | |||||||||||||||||||||||||
| ユ ニ ッ ト シ ー ト | |||||||||||||||||||||||||
| 氏 名 | |||||||||||||||||||||||||
| ユニット | 情報活用技術(文書作成、電設) | 分類番号 | EU599-X010-2 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | ||||||||||||||||||||
| 到達水準 | (1)ワープロソフトの基本操作ができること | ||||||||||||||||||||||||
| (2)ビジネス文書の諸様式を習得し、各種文書を体裁よく作成できること | |||||||||||||||||||||||||
| (3)安全衛生作業ができること | |||||||||||||||||||||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | |||||||||||||||||||||||
| 学科 | 実技 | ||||||||||||||||||||||||
| 概要 | (1)オフィスアプリケーションとワープロソフトの概要 | 1 | |||||||||||||||||||||||
| 基本操作 | (1)起動と終了 | 1 | 4 | ||||||||||||||||||||||
| (2)画面構成と表示モード | |||||||||||||||||||||||||
| (3)文字・日本語入力 | |||||||||||||||||||||||||
| (4)書式の設定(文字書式と段落書式) | |||||||||||||||||||||||||
| (5)ページ設定と印刷 | |||||||||||||||||||||||||
| (6)効率的な編集機能(コピー貼り付け等) | |||||||||||||||||||||||||
| (7)ファイルの保存(保存方法とファイル形式) | |||||||||||||||||||||||||
| (8)ドキュメント検査機能(文書に含まれる個人情報等) | |||||||||||||||||||||||||
| 応用機能 | (1)ヘッダーとフッター | 1 | 5 | ||||||||||||||||||||||
| (2)表の作成 | |||||||||||||||||||||||||
| (3)画像の挿入と編集 | |||||||||||||||||||||||||
| (4)図形の作成 | |||||||||||||||||||||||||
| (5)タブとインデント | |||||||||||||||||||||||||
| (6)校正機能 | |||||||||||||||||||||||||
| (7)電子文書(PDF形式)の概要と作成 | |||||||||||||||||||||||||
| (8)パスワード付ファイルの作成 | |||||||||||||||||||||||||
| (9)便利な機能 | |||||||||||||||||||||||||
| ビジネス文書の作 | (1)ビジネス文書の概要 | 1 | 5 | ||||||||||||||||||||||
| 成 | (2)ビジネス文書の作成(社内文書) | ||||||||||||||||||||||||
| 安全衛生 | (1)安全一般 | ||||||||||||||||||||||||
| (2)整理整頓 | |||||||||||||||||||||||||
| (3)情報機器作業 | |||||||||||||||||||||||||
| 4 | 14 | ||||||||||||||||||||||||
| 使用する機械 器具等 |
パソコン、ワープロソフト | ||||||||||||||||||||||||
| 備 考 | |||||||||||||||||||||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | |||||||||||||||||||||||||