| シ様式第1-3号 | ||||||||||
| ユ ニ ッ ト シ ー ト | ||||||||||
|
|
氏 名 | |||||||||
| ユニット | 手工具の取扱い | 分類番号 | EU107-X900-1 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | |||||
| 到達水準 | (1)尺貫法及びヤード・ポンド法について知っていること | |||||||||
| (2)木材加工用手工具を安全に使用できること | ||||||||||
| (3)金属加工用手工具を安全に使用できること | ||||||||||
| (4)コンクリート穿孔用手工具を安全に使用できること | ||||||||||
| (5)刷毛塗り作業ができること | ||||||||||
| (6)安全衛生作業ができること | ||||||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | ||||||||
| 学科 | 実技 | |||||||||
| 木材の加工 | (1)木材加工で使用される単位系(メートル法と尺貫法) | 1 | 4 | |||||||
| (2)木材加工で主に使用される手工具の種類と特徴 | ||||||||||
| (3)木材加工用工具の使用法 | ||||||||||
| 金属の加工 | (1)金属加工で使用される単位系(メートル法とヤード・ポンド法) | 1 | 4 | |||||||
| (2)金属加工で主に使用される手工具の種類と特徴 | ||||||||||
| (3)金属加工用工具の使用法 | ||||||||||
| コンクリートの穿 | (1)コンクリートの特徴 | 1 | 4 | |||||||
| 孔 | (2)コンクリートの穿孔で主に使用される手工具の種類と特徴 | |||||||||
| (3)コンクリート穿孔用工具の使用法 | ||||||||||
| 刷毛塗り作業 | (1)塗料の種類 | 1 | 2 | |||||||
| (2)国土交通省公共工事の仕様(公共建築改修工事標準仕様書) | ||||||||||
| (3)刷毛の使い方と刷毛塗り作業 | ||||||||||
| 安全衛生 | (1)服装・保護具・安全衛生作業 | |||||||||
| (2)整理整頓 | ||||||||||
|
|
||||||||||
|
|
||||||||||
| 4 | 14 | |||||||||
| 使用する機械 器具等 |
木材加工用手工具一式 (鋸のこ、指矩、チョークライン、下げ振り、玄能等)、金属加工用手工具一式 (金鋸のこ、指矩、けがき針、ポンチ、ハンドタップ等)、コンクリート穿孔用手工具一式(たがね、ハンマー、指矩等)、刷毛塗り用具一式、規矩用具一式 | |||||||||
| 備 考 | ||||||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | ||||||||||