| ユ ニ ッ ト シ ー ト | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
氏 名 | |||||||||||||||||||||||||
| ユニット | 生産工程改善実践 | 分類番号 | MU802-X200-3 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | |||||||||||||||||||||
| 到達水準 | (1)工程管理の必要性について知っていること | |||||||||||||||||||||||||
| (2)工程計画の重要性について知っていること | ||||||||||||||||||||||||||
| (3)生産システムレイアウトの重要性について知っていること | ||||||||||||||||||||||||||
| (4)生産工程の問題点とその改善方法について知っていること | ||||||||||||||||||||||||||
| (5)安全衛生作業ができること | ||||||||||||||||||||||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | ||||||||||||||||||||||||
| 学科 | 実技 | |||||||||||||||||||||||||
| 生産現場の課題 | (1)生産現場の課題の解説 | 1 | ||||||||||||||||||||||||
| (2)生産性向上のための課題の解説 | ||||||||||||||||||||||||||
| 生産スケジュール | (1)日程計画の評価尺度 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||
| と工程計画 | (2)投入規則 | |||||||||||||||||||||||||
| (3)ガントチャート作成 | ||||||||||||||||||||||||||
| スケジューリング | (1)フローショップ型 | 2 | ||||||||||||||||||||||||
| の分類 | (2)ジョブショップ型 | |||||||||||||||||||||||||
| 生産コントロール | (1)特急品 | 2 | ||||||||||||||||||||||||
|
|
(2)装備故障 | |||||||||||||||||||||||||
| 工程計画とライン | (1)工程設計 | 1 | 2 | |||||||||||||||||||||||
| バランシング | (2)単一品種でのラインバランシング | |||||||||||||||||||||||||
| (3)混合品種でのラインバランシング | ||||||||||||||||||||||||||
| 生産システムレイ | (1)設備配置の原則 | 2 | ||||||||||||||||||||||||
| アウト | (2)フロム・ツー・チャートと活動相互関係図による近接性分析 | |||||||||||||||||||||||||
| 中間在庫とバッフ | (1)自動倉庫のバッファーの活用 | 2 | ||||||||||||||||||||||||
| ァーの重要性 | ||||||||||||||||||||||||||
| 経済搬送ロット | (1)経済搬送ロットサイズ | 2 | ||||||||||||||||||||||||
| サイズ | ||||||||||||||||||||||||||
| TOC理論とボトル | (1)TOC理論の概要 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||
| ネックの解消 | (2)ボトルネックと生産計画 | |||||||||||||||||||||||||
| 安全衛生 | (1)安全における要点 | |||||||||||||||||||||||||
| (2)衛生における要点 | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
(3)情報機器作業における要点 | |||||||||||||||||||||||||
| 4 | 14 | |||||||||||||||||||||||||
| 使用する機械 器具等 |
生産シミュレーションソフト | |||||||||||||||||||||||||
| 備 考 | ||||||||||||||||||||||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | ||||||||||||||||||||||||||