| ユ ニ ッ ト シ ー ト | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
氏 名 | |||||||||||||||||||||||||
| ユニット | 3次元CADサーフェス3(スケッチからのモデルの作成) | 分類番号 | MU401-X520-3 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | |||||||||||||||||||||
| 到達水準 | (1)レイアウトモデリングの手順を知っていること | |||||||||||||||||||||||||
| (2)デザイン図の作成ができること | ||||||||||||||||||||||||||
| (3)レイアウトモデリングによるサーフェス | ||||||||||||||||||||||||||
| (4)サーフェスモデルの評価と修正ができること | ||||||||||||||||||||||||||
| (5)情報機器作業について知っており、安全衛生作業ができること | ||||||||||||||||||||||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | ||||||||||||||||||||||||
| 学科 | 実技 | |||||||||||||||||||||||||
| レイアウト | (1)レイアウトモデリングの考え方 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||
| モデリングの | (2)モデリングの手順 | |||||||||||||||||||||||||
| 概要 | ||||||||||||||||||||||||||
| レイアウト図 | (1)デザインの検討 | 1 | 3 | |||||||||||||||||||||||
| の作成 | (2)デザイン図(スケッチ)の作成 | |||||||||||||||||||||||||
| (3)デザイン図(写真)の作成 | ||||||||||||||||||||||||||
| サーフェスモデル | (1)3次元CADへのデザイン図の取込み | 2 | 4 | |||||||||||||||||||||||
| の作成 | (2)曲線による輪郭の作図 | |||||||||||||||||||||||||
| (3)曲線の編集 | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
(4)サーフェスの作成 | |||||||||||||||||||||||||
| (5)サーフェスの編集 | ||||||||||||||||||||||||||
| (6)ソリッドモデル化 | ||||||||||||||||||||||||||
| (7)サーフェスの評価 | ||||||||||||||||||||||||||
| 演習 | (1)課題演習 | 6 | ||||||||||||||||||||||||
| 安全衛生 | (1)安全における要点 | |||||||||||||||||||||||||
| (2)衛生における要点 | ||||||||||||||||||||||||||
| (3)情報機器作業における要点 | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||
| 4 | 14 | |||||||||||||||||||||||||
| 使用する機械 器具等 |
3次元CADシステム、視聴覚教材 | |||||||||||||||||||||||||
| 備 考 | ||||||||||||||||||||||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | ||||||||||||||||||||||||||