| ユ ニ ッ ト シ ー ト | |||||||
| 氏 名 | |||||||
| ユニット | マシニングセンタ2(プログラムの作成手順) | 分類番号 | MU102-0140-1 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | ||
| 到達水準 | (1)マシニングセンタのプログラミング手順について知っていること | ||||||
| (2)サブプログラムが活用できること | |||||||
| (3)固定サイクルが活用できること | |||||||
| (4)安全衛生作業ができること | |||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | |||||
| 学科 | 実技 | ||||||
| プログラムの作成 | (1)マシニングセンタにおける加工の流れ | 5 | 4 | ||||
| 手順 | (2)図面のチェック | ||||||
| (3)加工プランの作成 | |||||||
| (4)プログラムの作成(プログラミング) | |||||||
| (5)サブプログラムの作成 | |||||||
| (6)加工シミュレーション | 5 | 4 | |||||
| 固定サイクル | (1)ドリル加工(穴あけ)を行う場合の手順について | ||||||
| (2)ドリル先端部の形状 | |||||||
| (3)固定サイクルについて | |||||||
| (4)タップ加工について | |||||||
| (5)ボーリング加工について | |||||||
| (6)各種固定サイクルの一覧 | |||||||
| (1)安全における要点 | |||||||
| 安全衛生 | (2)衛生における要点 | ||||||
| (3)情報機器作業における要点 | |||||||
| 10 | 8 | ||||||
| 使用する機械 器具等 |
マシニングセンタ、加工シミュレーションソフト、工具一式 | ||||||
| 備 考 | |||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | |||||||