| シ様式第1-3号 | |||||||||||||||||||||||||
| ユ ニ ッ ト シ ー ト | |||||||||||||||||||||||||
| 氏 名 | |||||||||||||||||||||||||
| 切り取り線 | ユニット | 住宅エコ電気設備施工2(太陽光発電システム) | 分類番号 | HU403-0071-2 | 自 己 評 価 |
指導員 確 認 |
|||||||||||||||||||
| 到達水準 | (1)太陽光発電システムの基礎知識について知っていること | ||||||||||||||||||||||||
| (2)屋根・防水施工法の基礎知識について知っていること | |||||||||||||||||||||||||
| (3)太陽光発電システムの施工ができること | |||||||||||||||||||||||||
| (4)特殊地域における施工等の注意点について知っていること | |||||||||||||||||||||||||
| (5)安全衛生作業ができること | |||||||||||||||||||||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | |||||||||||||||||||||||
| 学科 | 実技 | ||||||||||||||||||||||||
| 太陽光発電シス | (1)太陽光発電システムとは | 3 | |||||||||||||||||||||||
| テムの基礎知識 | (2)システム構成機器の種類と用途 | ||||||||||||||||||||||||
| (太陽電池モジュール、接続箱、パワーコンディショナ等) | |||||||||||||||||||||||||
| (3)日射と発電量 | |||||||||||||||||||||||||
| (4)設置方位、設置角度と発電量 | |||||||||||||||||||||||||
| (5)年間予想発電量の算出 | |||||||||||||||||||||||||
| 屋根・防水施工 | (1)屋根の構造、形状、材料 | 3 | |||||||||||||||||||||||
| の基礎知識 | (2)屋根・防水施工法の種類と特徴 | ||||||||||||||||||||||||
| 太陽光発電シス | (1)太陽電池モジュールの設置 | 2 | 10 | ||||||||||||||||||||||
| テムの施工 | (2)システム構成機器の設置(接続箱、パワーコンディショナ等) | ||||||||||||||||||||||||
| 切り取り線 | (3)電気配線 | ||||||||||||||||||||||||
| (4)試運転と発電出力の確認 | |||||||||||||||||||||||||
| (5)特殊(積雪、寒冷、強風、塩害等)地域における施工等の注意点 | |||||||||||||||||||||||||
| 安全衛生 | (1)安全一般 | ||||||||||||||||||||||||
| (2)整理整頓 | |||||||||||||||||||||||||
| (3)情報機器作業 | |||||||||||||||||||||||||
| 8 | 10 | ||||||||||||||||||||||||
| 切り取り線 | 使用する機械 器具等 |
太陽光発電システム一式、工具一式、測定器一式 | |||||||||||||||||||||||
| 備 考 | |||||||||||||||||||||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | |||||||||||||||||||||||||