| ユ ニ ッ ト シ ー ト | |||||||
| 氏 名 | |||||||
| ユニット | 大工用工具取扱い2(かんな・のみ・電動丸のこ) | 分類番号 | HU105-X013-2 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | ||
| 到達水準 | (1)のみの取扱いができること | ||||||
| (2)かんなの取扱いができること | |||||||
| (3)電動丸のこを安全に取扱うことができること | |||||||
| (4)安全衛生作業ができること | |||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | |||||
| 学科 | 実技 | ||||||
| のみの取り扱い | (1)のみの種類・構造・調整 | 2 | 4 | ||||
| (2)穴掘り | |||||||
| (3)欠きとり | |||||||
| かんなの取り扱 | (1)かんなの種類・構造・調整 | ||||||
| い | (2)木材の削り方 | 1 | 3 | ||||
| 丸のこの使用方法 | (1)丸のこ等に関する知識 | 6 | |||||
| (2)丸のこ等を使用する作業に関する知識 | |||||||
| (3)安全な作業方法に関する知識 | |||||||
| (4)丸のこ等の点検及び整備に関する知識 | |||||||
| (5)関係法令 | |||||||
| 丸のこの取扱い | (1)丸のこ等の正しい取扱い方法 | 2 | |||||
| 安全衛生 | (1)安全衛生作業について | ||||||
| 9 | 9 | ||||||
| 使用する機械 器具等 | かんな、のみ、電動丸のこ等、保護具、視聴覚教材 | ||||||
| 備 考 | |||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | |||||||