| ユ ニ ッ ト シ ー ト | |||||||
| 氏 名 | |||||||
| ユニット | 協働ロボット3(ハンドリング実習) | 分類番号 | EU399-X030-2 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | ||
| 到達水準 | (1)入出力信号を使用した協働ロボットを制御できること | ||||||
| (2)模擬生産ラインを使用してワーク搬送ができること | |||||||
| (3)画像認識によりワークの分別ができること | |||||||
| (4)情報機器作業について知っており、安全衛生作業ができること | |||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | |||||
| 学科 | 実技 | ||||||
| 外部機器との | (1)制御装置の入出力について | 1 | 3 | ||||
| 接続 | (2)外部機器との接続 | ||||||
| (3)動作確認 | |||||||
| 各種実習 | (1)パレタイジング | 3 | 11 | ||||
| (2)ワーク搬送 | |||||||
| (3)画像認識によるワークの仕分け | |||||||
| (4)ビジョンカメラによるワークの箱詰め作業 | |||||||
| (5)ラベル貼り | |||||||
| 安全衛生 | (1)情報機器作業と安全衛生 | ||||||
| 4 | 14 | ||||||
| 使用する機械 器具等 | 協働ロボット、タブレットPC、ビジョンカメラ | ||||||
| 備 考 | |||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | |||||||