| ユ ニ ッ ト シ ー ト | |||||||||||||||||||||||||
| 氏 名 | |||||||||||||||||||||||||
| ユニット | 組込みLinux(環境構築とOS実装) | 分類番号 | EU303-X780-3 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | ||||||||||||||||||||
| 到達水準 | (1)組込みLinuxの概要について知っていること | ||||||||||||||||||||||||
| (2)開発環境の構築方法について知っていること | |||||||||||||||||||||||||
| (3)組込みLinuxの実装方法について知っていること | |||||||||||||||||||||||||
| (4)安全衛生作業ができること | |||||||||||||||||||||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | |||||||||||||||||||||||
| 学科 | 実技 | ||||||||||||||||||||||||
| 組込みLinux | (1)組込みLinuxの種類 | 4 | |||||||||||||||||||||||
| の概要 | (2)組込みLinuxの特徴 | ||||||||||||||||||||||||
| 開発環境の構築 | (1)開発環境の構築 | 1 | 2 | ||||||||||||||||||||||
| イ.コンパイラ、リンカの実装 | |||||||||||||||||||||||||
| ロ.クロスコンパイル確認 | |||||||||||||||||||||||||
| 組込みLinux | (1)クロスコンパイル | 1 | 10 | ||||||||||||||||||||||
| の実装 | イ.IPL、ブートローダ、カーネル | ||||||||||||||||||||||||
| (2)実装 | |||||||||||||||||||||||||
| イ.FlashROMへのIPLの書込み | |||||||||||||||||||||||||
| ロ.CFへのブートローダ・カーネルの書込み | |||||||||||||||||||||||||
| ハ.NFSサーバを用いたルートファイルシステムの実装 | |||||||||||||||||||||||||
| ニ.起動確認・検証 | |||||||||||||||||||||||||
| 安全衛生 | (1)安全一般 | ||||||||||||||||||||||||
| (2)整理整頓 | |||||||||||||||||||||||||
| (3)情報機器作業 | |||||||||||||||||||||||||
| 6 | 12 | ||||||||||||||||||||||||
| 使用する機械 器具等 |
ターゲットボード、クロス開発環境 | ||||||||||||||||||||||||
| 備 考 | |||||||||||||||||||||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | |||||||||||||||||||||||||