ユ ニ ッ ト シ ー ト
氏 名
ユニット
マイコン基本構成とプログラミング
分類番号
EU303-X233-2
自 己評 価
指導員確 認
到達水準
(1)マイコンの概要を知っていること
(2)CPUの特徴と構成について知っていること
(3)CPU基本動作について知っていること
(4)メモリについて知っていること
(5)プログラムの書き方を知っていること
(6)GPIOのアクセス方法を知っていること
(7)安全衛生作業ができること
教科の細目
内 容
訓 練 時 間
学科
実技
マイコンの概要
(1)マイコンとは
2
(2)マイコンの分類
(3)マイコンの構成
マイコンの特徴と
(1)CPUの特徴
2
構成
(2)CPUの内部構成
(3)レジスタの構成
(4)メモリの概要と分類
イ.ROM
ロ.RAM
(5)GPIO
CPU基本動作と
(1)開発手順と環境の操作
4
6
簡易な命令処理
(2)プログラムの書き方
(3)ライブラリおよび関数の概要
(4)回路作製
(5)スイッチ入力
(6)LED出力
4
(7)課題
(入出力プログラム:例 7セグメントLED表示を利用した電子サイコロ等)
安全衛生
(1)情報機器作業と安全衛生
8
10
使用する機械
器具等
パソコン一式、マイコン(Arduino)、統合開発環境(Arduino IDE)
備 考
※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。
ダウンロード